お客様も一緒に見て安心「暖炉・煙突内カメラ点検」(札幌市)

「筒師®」本業の暖炉掃除と煙突掃除

札幌のお客様より暖炉と煙突の清掃のご依頼を頂きました。

そして今回は訳あって掃除だけでは無く、煙突内の点検も出来ないかと相談がありました。

過去に見えない部分で煙突が外れたことがあったそうで設置した業者に直してもらった後もやはり心配で暖炉を使用するのを躊躇っていたとのことでした。

滅多に無いパターンですが、それにはうってつけの道具があります。

札幌 暖炉 掃除

その前に先ずは掃除からということで久々に本職の煙突掃除の様子を投稿します。

暖炉をしっかり養生して、

煙突掃除 札幌 暖炉

屋根上から掃除です。

今回はRodtechという道具で柔軟性があるロッドの先にナイロンブラシが付いていて、電動ドライバーを回すという方法で掃除をします。

この道具があることによって場合によっては室内からも掃除が可能になり、煙突が室内で45°に曲がっていても無理に外さずにきれいに掃除することも出来ます。

ロッドの種類も太さが3種類あり、タールが多い場合はこの先にチェーンを付けたり、従来のブラシや創業以来テレビでも企業秘密を貫き続ける丸秘道具を駆使して、その日の天候や屋根の構造、お客様の意向や必要性に応じて掃除する方法や使用する道具を選んで日々掃除しています。

煙突内カメラ点検

では、普段中々お目にかかれないであろう煙突内の点検です。

暖炉 煙突カメラ点検 

先ほど掃除していたロッドの先端にライトとカメラ付きのブラシを取り付け煙突内に入れていきます。

煙突カメラ点検

ロッドを足していって左手に見えるカメラで内部を確認します

 

https://www.youtube.com/shorts/w0jQ91tNdds

YOUTUBE筒師チャンネルにて動画を投稿したので良ければ映像でご覧ください

 

煙突のトップまでロッドを入れていきゆっくりと降ろしながら確認します。

ご主人様が「なんか内視鏡検査みたいだね」と楽しそうに見入っていました。

奥様も加わりご夫婦でリアルタイムでチェックもらえるのがカメラ点検の大きな利点です。

煙突カメラ点検 北海道 札幌

一番気になる曲がり部分はお客様のご要望で念入りにチェックし、

問題無く使用できるのを確認しました。

録画機能も付いてるので後から見てもらうことも出来きます。

しっかり掃除できてるか気になる方、欠損・外れが無いか確認したい方・煙道火災を起こしてしまった後

問題なく使用できるか確認して欲しい方などにお勧めです。

何よりご自身の目で確認し、安心して使用したい方はどうぞカメラ点検をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.