を見るとなぜ心が安らぐのか…
原始時代、ヒトが初めて火を手に入れた時を創造してみてください。
灯りを照らす、暖をとる、身を守る、食べ物に火を通す。
動物の中で唯一、ヒトだけがそれらを一度に手に入れました。
それは人間のDNAに組み込まれる程の大きな出来事であり、人類の進化
の始まりでもあります。
欧米のきびしい環境基準をクリアした薪ストーブ。
これもまさに先人の知恵の結集だと思います。
薪ストーブ=煙突から煙もこもこ=頻繁な煙突掃除 そう思っていませんか? そのもこもこを、ストーブの炉内でもう一度燃やしつつ(二次燃焼、三次燃焼)貴重な薪を長持ちさせるのが現代の薪ストーブです。
そして、その威力を最大限に発揮させるのが煙突であり、
煙突職人の技の 見せどころと自負しています。