・レンガ煙筒の劣化、崩れ 今シーズンは大雪の関係で集合煙筒の倒壊が相次いで発生しました。 その中でもちょっと珍しいお仕事をご紹介。 北海道ならではの集合煙筒はブロックが大半ですが、レンガを積み上げたレンガ煙
今も尚、不要な外出が規制されている昨今、全国のサウナーと呼ばれるサウナ好きの人々はどの様に発散されているしょうか? そんな中、5月上旬に密かに体験した「テントサウナ」を商品説明も兼ねてご紹介します。 この商品に限らずサウ
以前ご紹介した川里静佳さん。 ご来店の際、「化石燃料はもう嫌なんです」と開口一番。 5人のお子さんを持つ、若いお母さんです。 その川里さんが、たった一人でイベントを立ち上げます! 「谷口たかひさ お話し会」6月9日(水)
今シーズン、薪ストーブ・ペレットストーブをお考えの貴方、旭川市補助金申請は5月31日(月)迄です。 まだ間に合いますよ~! 特に薪ストーブは予算対前年比2倍(16軒分・320万円)なので、当選確率・超高いのでチャンスです
「社長、俺に板金やらせてください!」 1月から「板金の吉田」に修行に出た奥山寛仁。 煙突メーカーの既製品だけでは納まらないのが、現場というもの。 そんな時こそ板金職人の出番。 全て手作業で作り出す逸品です。 煙筒部材はも
「俺が積んだ煙筒だぁ~!」 今年は、雪害による集合煙筒倒壊が相次いだ。 チーム横山にSOSが来た数は20軒。 雪解けまで工事が出来ないため、仮設煙筒を建てたり、倒壊した煙筒を解体したり… 何年も志願してやっと今年、ボス秘