『薪・ペレットストーブ大展示会』~その③~「防災イベントストーブ」編
 何やら美味しそうな笑顔満載の写真。
何やら美味しそうな笑顔満載の写真。
実はこれ、今回出展の「防災イベントストーブ」試食会のひとコマでした。
前回ご紹介した一合炊き「俺のかまど」のでっかいヴァージョンです。
 羽釜1.6升~2.3升炊きのラインナップで、焼き芋BOX、専用オーブン(オプション)付きの移動式「薪ストーブ」なのです。
羽釜1.6升~2.3升炊きのラインナップで、焼き芋BOX、専用オーブン(オプション)付きの移動式「薪ストーブ」なのです。
展示会では実際にご飯を炊きますので試食してもらいますよ~!
 先週の旭川市を中心とした大雨、そして今回の西日本豪雨。
先週の旭川市を中心とした大雨、そして今回の西日本豪雨。
被災された方々の心中を察する術もありません。胸が張り裂けそうです。
実はこのストーブは災害時に避難生活を強いられた場合、炊飯と暖房を提供するために長野県で作られました。
長野県を中心に自治体や施設等に500台以上配備されています。
 キャスターとハンドルで素早く移動。
キャスターとハンドルで素早く移動。
停電時でも備蓄品の薪・米・水があれば、被災者に温かい食事を提供できる!
そういう『熱い心』がカタチになったのです。
 だけど倉庫に保管するだけではダメなんです。
だけど倉庫に保管するだけではダメなんです。
~おいしく 楽しく 有事に備える~がコンセプト。
だから、練習とイベントも兼ねてドンドン使っているのが現状です。
 そういう視点で、展示会でご覧になって下さい。
そういう視点で、展示会でご覧になって下さい。
 そして、釜炊きのご飯を実際に味わって下さい!
そして、釜炊きのご飯を実際に味わって下さい!



